クリックすると映像がご覧頂けます↑
心配きものから安心きものへ…
「パールトーンしておいて良かった事」
「パールトーンしておけば良かった事」
私達パールトーンに寄せられた皆様のお便りの中から、
貴重な体験談をご紹介します。
ぜひ、楽しいきものライフのご参考になさって下さい。
雨のしずくがコロコロと…
(東京都 橋本様)
1月10日の成人式。
私の時は雨降りで、それは大変だったもんです。朝早く父に美容院まで送ってもらいました。フロントガラスに容赦なく降り続く雨・・・ワイパーの動きをうらめしく見つめていました。でも振袖を着せてもらっているうちに、いつもの自分と違う私に変身したら、急に元気になってきました。父の大きめの傘を借りて成人式会場へ向かいましたがホント驚きでした。雨のしずくがコロコロときれいな水玉になって落ちていくのが面白いんです。母がパールトーンしておいてくれたんですね。
雨でも安心です。
(名古屋市 西村様)
息子が成人式の折り、紋付はかまで出席したのですが、きちんとパールトーンしておいたので、途中から雨が降っても心配なく、ご近所に挨拶回りをする事ができました。裾の後ろには、ドロはねがついていましたが、後でタオルでたたいた程度でシミ抜きに出すまでもなく、きものが縮む事もなく、安心できました。以来、新調するきものや帯には、パールトーン加工しております。
気軽に楽しめます。
(東京都 中島様)
気軽に楽しめます。きものは好きだけど、出かけた後の汚した時のお手入れを考えると気軽に楽しめない理由のひとつにあげられます。でもパールトーン加工を知ってからきものに対する抵抗感がやわらいで、気軽に楽しめるようになりました。
きもののガードマン。
(群馬県 金井様)
私がパールトーンしておいて驚いたのは、お茶をきものにこぼした時、タオルで吸い取っただけで、きれいになってしまった時です。それよりも畳がシミになってしまい、困ってしまいました。本当にきもののガードマンですね。畳にはパールトーンできないんですかね。
傘わすれるな。
(福井市 寺井様)
子供が生まれ、百日参り、おちごさん行列、七五三ときものを着る機会があるたびに、なぜか雨模様。このあたりでは「弁当わすれても、傘わすれるな」と言われる程なんです。私のきものには、パールトーン加工してありましたから、雨が玉になって、払えば簡単に落ちきものに浸みてきません。それを見て、この地で育った人たちは、私のきものを見て、不思議そうにしていました。
よくお問い合わせいただくご質問とその返答をまとめております。
他にもご不明な点、お気づきの点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
加工したら、風合いが変わったりして、きものがいたみませんか?
自然乾燥で熱をかけませんので、 風合いも、通気性も変わりませんし、絹をいためる事もありません。
加工するとどれくらい持ちますか?
年数回程度の着用であれば効力は半永久的です。毎日、あるいは頻繁にお召しの場合、その都度のお手入れと年一回程の当社のクリーニングをお薦めします。
気になる費用はどれくらいですか?また何日くらいかかりますか?
仕立て上りの訪問着で 12,600円(税込価格)、仕立て上りの振袖の場合15,750円(税込価格)です。加工の日数は約1週間ぐらいとお考え下さい。
どちらへ頼めばいいんでしょうか?
パールトーン加工の依頼は全国の取扱店で最寄りのお店にお問い合わせください。お近くにない場合はフリーダイヤルにご連絡下されば、最寄りのお店をご紹介します。
リンク
|
プライバシーポリシー
|
サイトマップ
|
お問い合わせ
株式会社パールトーン [本社]〒615-0044 京都市右京区西院西中水町22 TEL.075(312)1121
Copyright (C) Pearltone.Co.Ltd. All Rights Reserved. 画像・写真等の無断転載禁止